この記事は第四回目です。
第一回目、第二回目、第三回目を未読の方は(理解を深め且つ誤解を防ぐ為に)まずは前回記事からお読みください。
今回はセット数についてです。
私がおすすめするセット数について書きます。
セット数についての考え方も様々ですが、私は何よりも「敷居が低く続けやすい」という点を重視します。
私自身が筋トレ嫌いなので、この点は最も大切だと考えています。
(すみませんが、筋トレ大好きな方は今回は対象外です。ジムに行くなり、Google検索でいくらでも出てくる他の方法をあたってください。)
結論を先に。
セット数を決めるという考え方を捨て「一日全体で何回やるかを決め、その目標回数に向かって一日のうちの空いた時間で腕立て伏せをこなしていくやり方」を私はおすすめいたします。
やり方を説明します。
一日にやる腕立て伏せの総回数をまず決めます。
自分が一度にできる腕立て伏せの回数から、1日にできる回数を予測して総回数を設定しましょう。
基本好きに決めたらいいですが、達成感のある回数の方が続けやすいと思いますので、具体的には5回、10回、30回、50回、100回、200回、300回、、、とキリの良い数字がおすすめです。
最初は少なめにしておいて、いけそうなら徐々に増やしていくのが良いです。
例えば、腕立て伏せ10回がギリギリの方は、30回~50回くらいがよろしいのではないでしょうか。
腕立て10回くらいの方にとって、50回という数字はとてつもない回数に感じると思いますが、一日の総合計数と考えれば、意外と簡単に到達できます。
一度に30回くらいできるなら、100回~200回くらいがいいのではないでしょうか。
50回くらいできるなら200~300回くらいでしょうか。まあ、これくらいできるなら、あとはお好みで。
回数を決めたら実際にやっていくわけですが、総回数を一気にやるのではなく、一日の中で細切れにしてやっていきます。
腕立て10回くらいの方であれば、例えば、トイレから戻ったら10回、夕ご飯の前に10回、お風呂上りに10回、これでもう30回達成です。
もしくは、テレビを見る方は、CMの度に腕立て伏せをやってみるといいです。
1時間番組を見終わる頃には40~50回くらいいってるのではないでしょうか。
慣れてくれば、一度のCMで30回以上できます。
その場合、1時間番組が終わる頃には100回以上の数になります。
この方法で何より大切なのは達成感を味わう事。
筋トレ効果としては、もっと効果的な方法はもちろんありますが、ここではなによりも継続する事をたいせつに考えます。
一度に何セットもやらなくていいので筋トレに対する敷居は低くなりますし、毎日小さな達成感を味わえるので、楽しくつづけやすいのです。
最後にとても大切なポイントを書きます。
毎日やる事で腕立て伏せが習慣になります。
決めた総回数を毎日やるのは思っているよりたいへんです。
なので、無理な日は素直に無理とあきらめて、但し必ず1回はやるようにします。
0回はダメです。
必ず1回。
1回と10回、1回と100回の差はたいした事ありませんが、0回と1回の差は決して超えられない差であると私は考えております。
翌日、1回やったあなたと0回のあなたでは、違う体になっています。
筋肉に負荷が与えられた体と、負荷のなかった体で同じであるわけありません。
その人の筋肉のレベルによりますが、初心者は1回でもちゃんと効果があります。
100回できる人の1回と初心者の1回を比べるなよ!という話なので、逆に1回では意味がないくらいのレベルの方は、ここではあえて無視します。
その1回、めちゃめちゃ大切です。
そして、その差は、一週間、一か月、半年と日を経るごとに大きく大きくなっていきます。
1回でいいからとにかく毎日やるのが、本当に大切。
第一回目、第二回目、第三回目を未読の方は(理解を深め且つ誤解を防ぐ為に)まずは前回記事からお読みください。
今回はセット数についてです。
私がおすすめするセット数について書きます。
セット数についての考え方も様々ですが、私は何よりも「敷居が低く続けやすい」という点を重視します。
私自身が筋トレ嫌いなので、この点は最も大切だと考えています。
(すみませんが、筋トレ大好きな方は今回は対象外です。ジムに行くなり、Google検索でいくらでも出てくる他の方法をあたってください。)
結論を先に。
セット数を決めるという考え方を捨て「一日全体で何回やるかを決め、その目標回数に向かって一日のうちの空いた時間で腕立て伏せをこなしていくやり方」を私はおすすめいたします。
やり方を説明します。
一日にやる腕立て伏せの総回数をまず決めます。
自分が一度にできる腕立て伏せの回数から、1日にできる回数を予測して総回数を設定しましょう。
基本好きに決めたらいいですが、達成感のある回数の方が続けやすいと思いますので、具体的には5回、10回、30回、50回、100回、200回、300回、、、とキリの良い数字がおすすめです。
最初は少なめにしておいて、いけそうなら徐々に増やしていくのが良いです。
例えば、腕立て伏せ10回がギリギリの方は、30回~50回くらいがよろしいのではないでしょうか。
腕立て10回くらいの方にとって、50回という数字はとてつもない回数に感じると思いますが、一日の総合計数と考えれば、意外と簡単に到達できます。
一度に30回くらいできるなら、100回~200回くらいがいいのではないでしょうか。
50回くらいできるなら200~300回くらいでしょうか。まあ、これくらいできるなら、あとはお好みで。
回数を決めたら実際にやっていくわけですが、総回数を一気にやるのではなく、一日の中で細切れにしてやっていきます。
腕立て10回くらいの方であれば、例えば、トイレから戻ったら10回、夕ご飯の前に10回、お風呂上りに10回、これでもう30回達成です。
もしくは、テレビを見る方は、CMの度に腕立て伏せをやってみるといいです。
1時間番組を見終わる頃には40~50回くらいいってるのではないでしょうか。
慣れてくれば、一度のCMで30回以上できます。
その場合、1時間番組が終わる頃には100回以上の数になります。
この方法で何より大切なのは達成感を味わう事。
筋トレ効果としては、もっと効果的な方法はもちろんありますが、ここではなによりも継続する事をたいせつに考えます。
一度に何セットもやらなくていいので筋トレに対する敷居は低くなりますし、毎日小さな達成感を味わえるので、楽しくつづけやすいのです。
最後にとても大切なポイントを書きます。
- しんどい時、やる気がでない時、嫌な時は1回で構わないのでとにかくやりましょう
- 1回やってみて、もう少しできそうなら無理のない範囲で数回追加しましょう
- 必ず毎日やりましょう!
毎日やる事で腕立て伏せが習慣になります。
決めた総回数を毎日やるのは思っているよりたいへんです。
なので、無理な日は素直に無理とあきらめて、但し必ず1回はやるようにします。
0回はダメです。
必ず1回。
1回と10回、1回と100回の差はたいした事ありませんが、0回と1回の差は決して超えられない差であると私は考えております。
翌日、1回やったあなたと0回のあなたでは、違う体になっています。
筋肉に負荷が与えられた体と、負荷のなかった体で同じであるわけありません。
その人の筋肉のレベルによりますが、初心者は1回でもちゃんと効果があります。
100回できる人の1回と初心者の1回を比べるなよ!という話なので、逆に1回では意味がないくらいのレベルの方は、ここではあえて無視します。
その1回、めちゃめちゃ大切です。
そして、その差は、一週間、一か月、半年と日を経るごとに大きく大きくなっていきます。
1回でいいからとにかく毎日やるのが、本当に大切。
コメント